必要な手続きお布施の相場お葬式の相場直葬・一日葬とは

社葬・合同葬とはどんなお葬式?


法人の代表取締役、また取締役や会長さんなど、企業との関連性が深く弔問客なども多くなると予想される葬儀は、ご遺族だけで取り仕切るということが難しいため、企業とご遺族が合同で葬儀を行う合同葬や社葬が行われます。

企業の中でも幹部クラスの葬儀ともなると、葬儀会場も大きくしなければ弔問客への対応ができませんし、ご遺族だけで対応するということが難しくなります。
この場合、企業とご遺族が相談し合同葬や社葬という形になることが多くなっています。

社葬の場合、通常、葬儀費用などについては企業とご遺族の話し合いによって決められます。
通夜から告別式、火葬にいたるまでの葬儀の一連の流れを合同葬、社葬という形で行います。
それぞれの合同葬・社葬によっても違いがありますが、寺院へのお布施などに関しては遺族が費用を持ち、葬儀斎場や葬儀費用に関してを企業が持つ、ということが多いようです。

ただ葬儀費用を遺族が持つ、企業が持つどちらでもかまいませんので、企業がすべての葬儀費用を持つということもありますし、場合によって違いがあります。
ただ、一般的には火葬費用、戒名、法名等のお布施などについてはご遺族が持つことが多いようです。

お亡くなりになられてからお通夜、葬儀と限られた時間内でとても大きなイベントを行うのと同じですから、スケジュールが厳しく、いろいろな決断をその場その場でしていくことが必要となります。
そのため、企業の役職クラスが分担を行って企業全体でご遺族と相談をしながら葬儀を進行させていくという形になります。

故人が2社以上と深いつながりがあるという場合には、2社とご遺族が合同で葬儀を行うという形になりますが、この場合も2社の役職が動き、ゆかりの深いほうの企業が中心となって葬儀を進行していくという形になると思います。

故人が著名であり、お付き合いが幅広い人ほど弔問客も多数となり、中には社会での地位が高い方もいらっしゃると思いますので、故人に恥をかかさないように合同葬、社葬の運営は通常の葬儀よりも細心の注意を払っての運営が必要となります。